
ロシア系男前模写、らくがき。
最近あんま人描いてなかった。
試験しんどいです、そのあとは修学旅行となかなか忙しい。
まさに師走ですねーめんどい
PR

アッセンブルボーグめちゃくちゃかっこいい、金に余裕さえあればたくさん買うんだけども。
リボルテックていうフィギュアなんですけどパーツを自由に組み合わせることができるっていう、すごい魅力的な玩具なんですよ。
そのデザインがドツボで今後かなり影響されそうです、製品ページ
http://www.j-hobby.com/kms_jpn/shop/series_lineup.asp?category=19&dept_id=143

背景の練習で20分ほどでざざっと。
飛行船のデザインどうにかするべきだったよ、あんまりだ。
しかし飛行船は楽しい

シャーマンキングから前鬼らくがき。
ラクガキばっかしてないで本気で描かないと、うまくならん。
今完全版集めてます、X-LAWSが安定してむかつきます。

木曜が祝日のせいで一週間がちょっと短く感じる。
フォトショみたいな軽いカリグラフィ的なブラシも作ってみたい、あとテクスチャも。
パターンも使えば面白いものも描けるかもしんないですね、painter全然使いこなせてないし。

バガボンド模写、たまにはpainterで線を引く、
ネタバレかもしんないですけど、ようは顔斬られてます、ずばっと。
刀を振る絵で腰が入った絵が描けると嬉しいですね、なかなか難しいですが。

あいも変わらず偶然性に頼って描いてます
錆びて歩きながらパーツぼろぼろ落ちていくみたいなメカが好きなんでそれをイメージしたもののうまくいかず。
デザインの良し悪しはまあ置いといてもディティールがへたすぎる、説得力がない。
シンプルでも情報量が多い絵を目指してますがまだまだ

右目描くのめんどかった、うん。
右目から描くとバランスとりやすいんですけどね、間違えて左目から描いちゃったし。
ずっとバガボンド模写してましたよ、あとポーズ集も。
おじさん描くのはほんと楽しい。
ミリペンと筆を使って描いてます、ミリペンはやり直しがきかないし筆はバガボンドに影響されて。
筆は思うように動かせないことがあってそれがおもしろいね、ミリペンもシャーペンより速く描けるから今までより描く量が増えましたよ。
あと何したかってとデュエマとMTGのカード何枚かかいました、資料目的という大義名分を掲げて。
ゲーム自体はやってないけどデュエマもMTGもかっこいいカードがほんと多いんですよ。
デュエマはファンタジー色めちゃくちゃ強いし、MTGは世界観も渋くて別の良さがあります。
それつながりで遊戯王でかっこいいカード見つけてそれでデッキ組んでちょいちょいネットで遊んでます。
エメスザインフィニティかっけえ

腕や脚が何本もあるデザインに弱いかもしんないです、かっけー